top of page





土から育てた元気な野菜
土づくりから大切に育て、
立派に育った元気な野菜を皆様にお届けします。

天然水で作るコシヒカリ
ツヤの美しいコシヒカリは、粘りがあり甘みの強い粒が特徴です。冷えても美味しいお米はおにぎりやお弁当にもぴったり。日本人に最も馴染みのある品種です。
天然水で作るあきさかり
炊き上がりの美しいあきさかりは、コシヒカリに比べてあっさりとしていてクセのない、食べやすいお米です。お餅や米粉などの加工品としても広く愛されており、さっぱりした特徴は寿司によく合います。


万能な黒にんにく
郷にある小屋で手作り黒にんにくを作っています。にんにくが黒にんにくになるまでの期間は約2週間ほど。長い月日をかけてじっくりと熟成された黒にんにくは程よい酸味と甘みを閉じ込めているふかみの郷のスーパーフードです。
みずみずしいなす
高知県で仕立てた苗を買い育てた筑陽なす(中長なす)です。綺麗な湧き水が常にある環境で育ったみずみずしいなすは、土づくりから大切に育て、収穫期には毎朝陽が昇る前に収穫してから出荷しています。そうすることにより、なすが陽を集めて温度が上がることを避け、鮮度の良い状態で市場に届けることができます。


肉厚な白ネギ
冬になると美味しくなるのが肉厚な白ネギです。なすと同様土づくりから大切に育てています。ネギが少し成長するたびに土を被せ、丁寧に育てています。しっかりとした太さの瑞々しくて肉厚な白ネギです。
bottom of page